皆様、こんにちは。
珍しく、連続にて日記更新しております。

夏のお盆期間に向けての準備に入るんですが、今日は少し時間がありそうなので、書いておこうと思います。
 だって、今日は書ける、今日は更新出来るって思って一週間が経ち、二週間が経ち・・・・・、なんで。

 『お盆』の準備も大変です。
どんな提灯・行灯が売れるのか検討し、定番品・広告用・ネット用・特価品等を探します。
そして、去年から今年にかけて仏壇を購入頂いた方にDMを出すので、その専用の広告を作ったり・・・。

結構、大変なんですよね〜


 さて、愚痴もこの辺にして・・・

   続きです。

 高野山に上る町石道が階段の途中に御座います。

 この辺り一体は元々は水銀の取れる場所なんでしょうかね?
今でもかなぁ??

 丹生って付く地名って大体は水銀の鉱脈って言うのか、何かがありますよね?
全国各地に丹生って名前の付く場所があると思いますが、結構高い確率で水銀と関係してる地域なんですって。

 まぁ仏具・金物の加工や製作において水銀は必要だった様で、弘法大師も水銀に精通していたとか。

 前の日記に書いておりますが、この敷地は慈尊院境内の一画に建っている神社の様な感じです。
 この神社が奥の院の様な造りになってますが。

 最近、寺院参拝に行く日に天気の良い日が多くなりました。
 やはり日頃の行いが良いからかなぁ〜
なんて思ってたら、最近ずっと雨なんですよ。
 善光寺参拝の日なんて大雨でした。

 やはり日頃の行いが悪いからか・・・

 どっちやねん!!