皆様、お早う御座います。

さて、長く続いた宮島編も今回で最後になります。

そろそろストックしていた寺院参拝分が無くなって参りました。

次は、何処に行こうか・・・・。

ご紹介させて頂く寺院を探さねば。

近畿圏内(大阪・奈良・京都・兵庫・和歌山)辺りで検討してます。

皆様、何かリクエスト御座いますか?

御座いましたら、お気軽に仰って下さい。

行ける場所であれば行きますよ〜

寺院・神社・霊場等など・・・・・


さて、これは砂曼荼羅と言います。

これも、数年前の弥勒菩薩開眼法要時に製作されたものです。

行程や大聖院さんの紹介はHPが御座いますので、ご確認下さい。
大聖院公式HP↓ ↓ ↓
http://www.galilei.ne.jp/daisyoin/

本堂内には、ダライラマ殿が来られた時に座られて法要された、まさにその場所に礼盤と写真が残されております。

当時は私も居ておりましたので、凄く懐かしく、そうそう私も此処に居たなぁと記憶が鮮明に思い出されました。

時期的には冬に近い秋で、凄く軽装で参加し、猛烈な寒さに耐え切れず、二日間の行程だったので、一日目の晩に広島駅周辺まで出向き、防寒具を購入し、重装備にて二日目を迎えた事も思い出しました。

まぁ良い思い出です。

写真は敷地内で一番奥の不動堂・護摩堂です。中尊を中心にくるりと周りを一周できます。

何時までも耐える事の無い、お線香の香漂う心地の良い場所です。


 参拝始めは階段を登る事に必死で見落としておりましたが、階段の中腹にもお堂が御座います。

ここの階段はある程度の間隔毎にお経が彫られており、それを廻す触る事により、実際にお経を唱えたのと同じ功徳を得ると言われております。

年配の方がお百度参りの様に何度も上り下りを繰り返してました。

信仰心もですが、体力的にも驚きました。
今は、ご年配の方の方が元気なんでしょうかねぇ・・・。


さて、皆様にお楽しみ頂いておりました『安芸の宮島』遍は、これにて終了です。

次回からは、『四国八十八ヶ所霊場第五十七番札所 府頭山榮福寺』編を開始致します。

本当にストックが・・・。

後は、榮福寺さんと善通寺さんが終われば・・・・書ける寺院日記が・・・無い・・・・。

非常に不味い・・・・。

さて、どうしたものか・・・。


では、次回もお楽しみに〜